総合インフォメーション(2011年度)
障害者就労支援センター「オリンピア岩屋」内覧会

障害者就労支援センター「オリンピア岩屋」では、2012年4月1日のオープンに向けてオリンピア岩屋での活動を実際に体験していただける、内覧会を開催します。木材を加工したり、組み立てたり、ひとつひとつ自分たちの手で作り上げていく過程をお楽しみください。できあがった作品はプレゼント!(数に限りがあります)
木工作品や知育ドリルの即売会、ミニバザーも行います。
みなさまのお越しをお待ちしております。
日時:2012年3月22日(木)、27日(火)、31日(土)
13:00-16:00
場所:障害者就労支援センター「オリンピア岩屋」(阪神岩屋駅徒歩5分)
※ご参加いただいた皆様に丹波直送の黒豆・小豆を使ったケーキとコーヒー、紅茶のサービスと、オリンピア瓦せんべいをプレゼント
※お問い合わせは、オリンピア岩屋開設準備室(オリンピア本部内 TEL:078-221-7098)までお願いいたします。
オリンピア福祉ゼミナール5「ちょっとおもしろいベルギーの暮らし」
たくさんのみなさまにお集まりいただき、とてもたのしいゼミナールとなりました。ご来場、ありがとうございました!

中世ヨーロッパの風情をいまなお残す、ベルギー王国。首都ブリュッセルにはヨーロッパの主要機関が数多く集まり、「ヨーロッパの首都」とも呼ばれています。日本でも、チョコレートやワッフル、ビールなどのグルメや、「フランダースの犬」の物語など、とても身近な存在の国です。
そこで今回のオリンピア福祉ゼミナールでは、自然に囲まれたおとぎの国ベルギーを取り上げます。ベルギー出身のジャックマン氏を講師にお迎えし、歴史や文化、人々の日々の暮らし、名物料理やスイーツ、政治、行政、教育、芸術、そして年金や福祉まで、
ベルギーという国の魅力をたっぷりお伝えします。みなさまのお越しをお待ちしております。
講師:Jocelyn Jacquemin(ジョスラン・ジャックマン)氏
日時:2012年3月17日(土)14:00-15:00
場所:高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫 1F デイルーム
主催:社会福祉法人光朔会 オリンピア
共催:Salon de l'Olympia 実行委員会
お問い合わせ・お申し込みは、高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫(078-671-7065)までお願いいたします。
障害者就労支援センター「オリンピア岩屋」説明会

2012年4月、社会福祉法人光朔会オリンピアは、「はたらきたい!―でも不安、自信がない・・・」そんな方々の集い場として、神戸市灘区に障害者就労支援センター「オリンピア岩屋」を開所いたします。下記のように説明会を開催いたしますので、ぜひお越しください。
日時:2012年3月10日(土)14:00-15:00
場所:岩屋青年会館3F大ホール(阪神岩屋駅すぐ)
内容:オリンピアの歴史、オリンピア岩屋での活動、Olympia Farmの紹介 など
※お問い合わせは、オリンピア岩屋開設準備室(オリンピア本部内 TEL:078-221-7098)までお願いいたします。
Olympia Market!!
たくさんのみなさんにお集まりいただき、とてもステキな"Olympia Market!!"となりました。ご来場、ありがとうございました!
オリンピア兵庫では、日ごろの感謝の気持ちを込めて、"Olympia Market!!"を開催いたします。Cafe Olympiaのコーヒーやシナモンロール、丹波にオープンした"Olympia Farm"直送の黒豆や小豆を使ったスイーツ、伝説の居酒屋さんの味を再現したおでんや甘酒、手作り雑貨や書籍などのバザー、ミニコンサートやミニ福祉ゼミナールなど、オリンピア兵庫の"今"がぎっしり詰まった1日です。みなさまのお越しをお待ちしております!
"Olympia Market!!"
日時:2012年2月29日(水) 10:00-15:00
場所:高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫
・Cafe Olympia:コーヒー、シナモンロール、クッキー
・Olympia Farm:丹波から直送の小豆を使ったぜんざい、黒豆を使ったケーキ
・ミニ福祉ゼミナール:「よくわかる!認知症とこれからのケア」
・バーベキュー:新鮮なお野菜とお肉の炭火焼き
・おもちつき:つきたてのおもちをお好みの味で
・おでんと甘酒:あの伝説の居酒屋「辰巳」の味が1日限り復活!
・お茶会:創業享和元(1801)年の虎屋吉末さんの和菓子とともに
・バザー:手作り雑貨、日用品、書籍など
・ミニコンサート:素敵な音楽でゆったりとしたひとときを
お問い合わせは、高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫(078-671-7065)にお願いいたします。
オリンピア福祉ゼミナール4「よくわかる! 介護保険制度」
「世界でもっとも高齢化の進んだ国」である日本。近年、介護の問題は私たちの身近なものとなりました。いざ介護が必要になったときに大きな力となってくれるのが、介護保険制度です。そこで今回のオリンピア福祉ゼミナールでは、介護保険制度はどのような仕組みになっているのか、どのようなサービスが使えるのか、サービスを使うためにはどうすればよいのか、など、みなさまの疑問にわかりやすくお答えいたします。あまり知られていない介護保険制度誕生の舞台裏についても、お話しいたします。みなさまのお越しをお待ちしております。
講師:山口 宰[社会福祉法人光朔会オリンピア高齢者事業本部長・博士(人間科学)]
日時:2012年3月3日(土)14:00-15:00
場所:高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫 1F デイルーム
主催:社会福祉法人光朔会 オリンピア
共催:Salon de l'Olympia 実行委員会
お問い合わせ・お申し込みは、高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫(078-671-7065)までお願いいたします。
オリンピア福祉ゼミナール3「ちょっとステキなスウェーデンの暮らし」
「福祉先進国」として有名なスウェーデン。充実した高齢者福祉・障害者福祉や年金制度は、世界中から注目を集めています。また、最近では、IKEAやH&Mなど、スウェーデンのオシャレで機能的なデザインの家具や雑貨、ファッションの人気も高まってきました。そこで今回のオリンピア福祉ゼミナールでは、北欧の福祉国家スウェーデンを取り上げます。歴史や文化、人々の日々の暮らし、名物料理やスイーツ、政治、行政、教育、環境、そして年金や福祉まで、スウェーデンという国の魅力をたっぷりお伝えします。みなさまのお越しをお待ちしております。
講師:吉岡 洋子 氏[頌栄短期大学准教授・博士(人間科学)]
山口 宰[社会福祉法人光朔会オリンピア高齢者事業本部長・博士(人間科学)]
日時:2012年2月11日(土)14:00-15:00
場所:高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫 1F デイルーム
主催:社会福祉法人光朔会 オリンピア
共催:Salon de l'Olympia 実行委員会
お問い合わせ・お申し込みは、高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫(078-671-7065)までお願いいたします。
第4回 介護リフレッシュ教室「認知症の人を支えるご家族のつどい」
オリンピアでは、認知症の人を支えるご家族が、介護をする上での悩みを話し合ったり、介護保険のサービスについての知識を得たり、情報交換を行ったりすることのできる場を作ることを目的として、「認知症の人を支えるご家族の会」を開催しています。今回は、神戸市社会福祉協議会より木村三規子先生をお招きし、認知症サポーターとは?、認知症の方への接し方、認知症の相談窓口等の内容を事例も交えながら講義していただき、認知症を正しく理解して頂く場を提供させて頂きます。日々、認知症の人を支えておられる皆様のご参加をお待ちしております。
日時:2012年2月25日(土) 14:00-15:30
第1部:認知症サポーター養成講座
講師:木村三規子(知的障害者家族の会会長・介護福祉士)
第2部:質疑応答―認知症の人を支えるご家族のみなさまとともに
場所:特別養護老人ホームオリンピア2Fデイサービスセンター
お問い合わせ・お申し込みは、オリンピアあんしんすこやかセンター(078-241-3747) までお願いいたします。
神戸新聞 新春スペシャルインタビューに取り上げられました!
1月4日(水)神戸新聞新春スペシャルインタビュー「ビジネスリーダーが語る今年の抱負と展望」に、山口 宰 高齢者事業本部長が取り上げられました。ぜひご覧ください。
神戸新聞 新春スペシャルインタビュー
講演会「発達障害のある児童・生徒ヘの効果的な関わり方」
1,100人を超えるみなさまにお集まりいただき、熱気溢れる講演会となりました。
ご参加、ありがとうございました。
特別支援教育もはや5 年を経過し、発達障害についての基礎理解は進んできましたが 「 どこでつまずいているのか、個に応じた具体的な支援はどうすればいいのか」 については地域・学校に温度差がみられるのが現状です。
今回の講座では、昨年に引き続き家庭・学校での関わり方を、分かりやすく寸劇と講演で解説します。保育所、小・中、高等学校の先生方、保護者の方々に役立つ内容が沢山盛り込まれています。ぜひご参加ください 。
第14回 学習障害児【LD】理解のための基礎と実践講座
「発達障害のある児童・生徒ヘの効果的な関わり方」
日時:2012年1月21日(土)13:00-16:00
場所:神戸芸術センター(神戸市営地下鉄新神戸駅 徒歩4分)
主催:国際ロータリー第2680 地区 社会奉仕委員会
主管:神戸西ロータリークラブ
協力:宝塚武庫川ロータリークラブ
後援:兵庫県・兵庫県教育委員会・神戸市・神戸市教育委員会
お申し込みはこちらのページからお願いします。
Cafe Olympia クリスマスケーキ 予約受付中!
Cafe Olympiaの2011年版特製クリスマスケーキが完成しました!
数に限りがありますので、ご注文はお早めに。配達はご相談ください。
Cafe Olympia クリスマスケーキ
6号(18cm) ¥2,500 3号(10cm) ¥1,000
ご予約、お問い合わせはCafe Olympia (078-671-7065) までお願いいたします。
Salon de l'Olympia Vol.31 "Christmas Concert"
神戸女学院大学聖歌隊のみなさんをお迎えして、Salon de l'Olympia Vol.31 「クリスマスコンサート」を開催いたします。どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお越しください。
・日時:2011年12月25日(日) 13:30開場 14:00開演
・場所:オリンピア兵庫1Fデイルーム
・出演:神戸女学院大学聖歌隊
・主催:Salon de l'Olympia 実行委員会
・共催:社会福祉法人光朔会 オリンピア
お問い合わせは、高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫(078-671-7065)までお願いいたします。
クリスマスリース教室
欧米では、クリスマスを迎える準備をするアドヴェントの期間、家の玄関にクリスマスリースを飾ります。永遠の愛の象徴や魔よけとして、最近では日本でもすっかり定着してきました。オリンピア灘では、誰でも簡単に作れるクリスマスリース教室を開催します。お花や木の実を使った手作りリースで、一緒にクリスマスの準備をしませんか?
・日時:2011年12月3日(土) 14:00-15:00
・場所:グループホーム・デイサービスセンター オリンピア灘
(JR灘駅より徒歩15分、阪神西灘駅より徒歩7分)
・材料費:500円 (お茶とお菓子のサービスもあります)
お申し込みは、お問い合わせは、11月30日(水)までに、オリンピア灘 (078-871-7227) までお願いいたします。
オリンピア福祉ゼミナール2「知っておきたい年金の話」
今や社会の高齢化は急速なスピードで進行しています。本来は喜ぶべき「長寿」。しかし現実には年金や介護問題など、本人やその家族に関わる生活不安の問題が避けられないテーマとなっています。老後生活の主たる収入源は公的年金ですが、病気や介護状態となった高齢者の生活には十分とは言い切れません。そこで今回は、年金の基本的な知識から最新の情報についてお話し、それぞれの環境に応じた「安定した老後生活」をみなさんと一緒に考えます。
講師:大橋 一裕 氏[株式会社アズライト 営業部長]
松本 奈央 氏[株式会社アズライト ライフコンサルタント]
日時:2011年11月26日(土)14:00-15:00
場所:高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫 1F デイルーム
主催:社会福祉法人光朔会 オリンピア
共催:Salon de l'Olympia 実行委員会
お問い合わせは、高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫(078-671-7065)までお願いいたします。
見学・体験利用のお知らせ
オリンピア各施設では、随時、見学・体験利用を受けつけております。詳細は各施設までお問い合わせください。
第16回 高齢者と介護者の教室「ハッピーカムカムpart2」
オリンピアでは、神戸中ロータリークラブと共同で、地域で暮らす高齢者や介護者のみなさまのための講演会を開催しています。16回目の今回は、河南矯正歯科クリニック院長の河南和幸先生を講師としてお招きし、噛むことの大切さや自分の歯を守るために必要なことについて、わかりやすくお話しいただきます。みなさまのご参加をお待ちしております。
・タイトル:「ハッピーカムカムpart2」
・講師:河南和幸先生(河南矯正歯科クリニック院長・歯学博士)
・日時:2011年11月13日(日)13:30開場 14:00開演
・場所:特別養護老人ホームオリンピア2Fデイサービスセンター
※お問い合わせ・お申し込みは、社会福祉法人光朔会オリンピア法人本部
(078-221-7098)までお願いいたします。
第3回 介護リフレッシュ教室「認知症の人を支えるご家族のつどい」
2011.9.20
オリンピアでは、認知症の人を支えるご家族が、悩みを話し合ったり、知識を得たり、情報を交換することができる場をつくることを目的として、「認知症の人を支えるご家族のつどい」を開催しています。今回は、行政書士・社会福祉士の薄木先生をお招きし、判断能力が不十分になりご自身で契約や財産管理が困難になった方の権利を守り、住み慣れた地域で暮らせるように、「成年後見制度」についての講演をしていただきます。みなさまのご参加をお待ちしています。
・日時:2011年10月22日(土) 14:00-15:30
・第1部:講演「よくわかる!成年後見制度」
講師:薄木公平氏(うすき行政書士事務所代表)
・第2部:座談会―認知症の人を支えるご家族のみなさまとともに
・場所:特別養護老人ホームオリンピア2Fデイサービスセンター
※お問い合わせ・お申し込みは、オリンピアあんしんすこやかセンター(078-241-3747)
までお願いいたします。
Salon de l'Olympia Vol.29 "第5回 オリンピア寄席"
2011.8.14
無事に終了いたしました。多くの皆様のご参加、ありがとうございました。
神戸で大活躍の、寿亭 茆町さん、笑角亭 来福さん、顔見亭 馬久松さんをお招きして、Salon de l'Olympia Vol.29 「オリンピア寄席」を開催いたします。どなたでもご参加いただけますので、多くのみなさまのお越しをお待ちしています。
・日時:2011年9月3日(土) 13:30開場 14:00開演
・場所:オリンピア兵庫1Fデイルーム
・出演:寿亭 茆町(ことぶきてい りゅうまち)
笑角亭 来福(しょうかくてい らいふく)
顔見亭 馬久松(かおみてい ばくしょう)
・主催:Salon de l'Olympia 実行委員会
・共催:社会福祉法人光朔会 オリンピア
お問い合わせは、高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫(078-671-7065)までお願いいたします。
オリンピア福祉ゼミナール Vol.1 「成年後見・遺言・相続の基礎知識」
2011.8.14
無事に終了いたしました。多くの皆様のご参加、ありがとうございました。
いざというときに知っておきたい成年後見・遺言・相続に関する知識。しかし、まだまだ情報を得る機会は十分とはいえません。そこで今回のオリンピア福祉ゼミナールでは、これらのテーマについて、専門家がわかりやすくお話しします。どなたでもご参加いただけますので、多くのみなさまのお越しをお待ちしています。
・タイトル「これで安心! 成年後見・遺言・相続の基礎知識」
・講師:薄木 公平 氏[うすき行政書士事務所・行政書士・社会福祉士]
・日時:2011年9月3日(土) 15:00開演
・場所:オリンピア兵庫1Fデイルーム
・主催:社会福祉法人光朔会 オリンピア
お問い合わせは、高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫(078-671-7065)までお願いいたします。
Olympia Nada Special Week!
2011.8.18
無事に終了いたしました。多くの皆様のご参加、ありがとうございました。
オリンピア灘では、東日本大震災支援イベントとして、"Olympia Nada Special Week!"を開催いたします。体験型ワークショップ、東日本大震災支援バザーなど、オリンピア灘のいまをギュッと濃縮した特別な1週間です。ぜひお越しください!
・日時:2011年8月22日(月)-28日(日)
・場所:グループホームオリンピア灘(JR灘駅より徒歩12分・阪神西灘駅より徒歩7分)
・イベント内容
22日(月)14:00-16:00 お茶会
23日(火)11:00-12:00 加西ワンワン牧場出張ふれあいコーナー
24日(水)10:00-16:00 介護と日本文化を体験!
25日(木)14:00-16:00 お習字カフェ
26日(金)14:00-16:00 大正琴演奏会
27日(土)13:00-16:00 オリンピア美術館
28日(日)13:00-17:00 チャリティバザー&抽選会
・主催:社会福祉法人光朔会 オリンピア
お問い合わせは、グループホームオリンピア灘(078-871-7227)までお願いいたします。
Salon de l'Olympia Vol.28 "Summer Concert"
2011.7.17
無事に終了いたしました。多くの皆様のご参加、ありがとうございました。
神戸女学院大学聖歌隊のみなさんをお迎えして、Salon de l'Olympia Vol.28 "Summer Concert"を開催いたします。どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお越しください。
・日時:2011年7月17日(日) 13:30開場 14:00開演
・場所:オリンピア兵庫1Fデイルーム
・出演:神戸女学院大学聖歌隊
・主催:Salon de l'Olympia 実行委員会
・共催:社会福祉法人光朔会 オリンピア
お問い合わせは、高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫(078-671-7065)までお願いいたします。
Salon de l'Olympia Vol.27 "Violin Concert"
2011.5.1
無事に終了いたしました。多くの皆様のご参加、ありがとうございました。
大阪フィルハーモニー交響楽団でご活躍中のヴァイオリニスト、近藤 緑さんをお迎えして、Salon de l'Olympia Vol.27 "Violin Concert"を開催いたします。
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお越しください。
・日時:2011年5月1日(日) 13:30開場 14:00開演
・場所:オリンピア兵庫1Fデイルーム
・出演:近藤 緑(ヴァイオリン)・藤井登志子(ソプラノ)・鷲見周子(ピアノ)
藤倉陽子(クラリネット)・前田はるみ(司会)
・主催:Salon de l'Olympia 実行委員会
・共催:社会福祉法人光朔会 オリンピア
お問い合わせは、高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫(078-671-7065)までお願いいたします。